新光産業きらら浜自然観察公園は、野鳥などのたくさんの生きものを観察し自然に親しむことができる公園です。 

 

新光産業株式会社

観察速報

串刺しの刑

2016年11月30日

今年もこれが現れる季節になりました。


セグロアシナガバチのはやにえ

 今日はあまり日射しがなくて肌寒く、お目当ての虫たちが出てこないと思っていたら、代わりに串刺しのセグロアシナガバチを見つけました。ご存知モズのはやにえです。はやにえが見つかるのは、落葉樹の葉が落ちる12月になってからが圧倒的に多く、これも今季初確認です。昨年から何故かはやにえの数が減っていて、簡単には見つからなくなってしまいましたが、はやにえのシーズンはこれからなので、少しは増えてくるでしょう。昨年のカヤネズミのような大物は見つかるでしょうか。
 はやにえの種類は、最近はセグロアシナガバチの割合が増えてきていますが、過去と比べてセグロアシナガバチが増えているかどうかは、データを取っていないのでわかりません。ただ、秋に女王バチとオスバチが大量発生するのは確かなので、そういう傾向があるのかもしれませんし、それが環境や気候など、何かしらの変化を表しているのかもしれません。このような要素と、はやにえの種類に相関関係があるのかわかればおもしろいですね。